食べに行ってみた!(鎌倉:Bistroアンパサンド)

横浜にある我が家から、手の届く(=車で行ける)範囲で食べに行ってみた

気になるレストランやカフェの記録は、食べログさんにまとめていこうと思います。

だって記事を連携させられることを知ったから!

☆♪(*^ ・^)ノ⌒☆

第一弾にふさわしいこちらは、今春(2016年)鎌倉にオープンした小さなBistroです。


《古都で美味しいココットを。》←これちょっと上手くね?笑


 ↓レビューがこちら↓


友だちから、鎌倉に美味しいココット料理のお店がオープンしたよと聞き、さっそく行ってみました。

ランチで予約し、地図を確認すると、大好きな手芸屋さん(鎌倉スワ○ー)の目の前!

え~っ今まで全然気づかなかった(笑)。

改めてホームページを見ると、地の食材とココット料理、オーガニックワインにこだわりがあるお店と確認。

また、フランス料理店かと思ったらBistroでした。ワインバーというより料理が主役!みたいな。

カジュアルすぎず、敷居が高すぎないこの感じ、好きかも~。

扉を開けると、オープンキッチンとカウンター、テーブル席が一望。

こじんまりながら温かく迎え入れてくれる空間でした。

一緒に行った旦那さんとカウンターに通されると、目の前には色とりどりのstoveのキャセロールがズラリ。

憧れのお鍋が並んでいて、すでにワクワクです。

最近はスキレットも流行っていますが、私はやっぱり蓋があって両手で持つキャセロールの何が出てくるんだろう感が好きです。

このあと車に乗る予定があったので、ビオワインは次回のお楽しみにして、ノンアルの白ワインで乾杯。

ランチは3コース。前菜のあとにアントレー、メイン、デザート、そして珈琲or紅茶。

飲み物以外それぞれアラカルトで5~6種類用意されていて、それをひと皿にするかふた皿にするかで、お値段が変わるようです。

我が家は何でもシェアするのが鉄則なので(私がいろいろ食べたい人)、今回はまず鎌倉三浦野菜のテリーヌと、鴨モモ肉のコンフィとジャガイモのプレッセをチョイス。

カリカリパンに載せたラタトゥーユの前菜に続き、アントレーが運ばれてきました。

わぁ! どちらも味も絵画みたいな彩りの良さと食欲をそそるいい匂い!

ふだん家庭ではお目にかかれない手の込んだ料理に、旦那さんも舌鼓を打っていました。そりゃそーでしょーよ!(笑)

満席だったので聞けなかったけど、たっぷりの地元野菜、どれが何でどういうものなのかをシェフにお聞きしたかったです。

次回は空いてる時間を狙っていくぞっ。

メインは悩んだ末、豚バラ肉のロースト~オレンジとコリアンダーの香り~と、本日の魚料理である鯛料理を選びました(正式なネーミング、聞いたのに忘れちゃいました!)。

私が特に楽しみだったのはお肉料理。思てたんと違った!

もっと普通に白いお皿の上に豚バラが載ってて、そこに凝ったソースがかけられているだけのものを想像していましたー。

それが、「熱いですからお気をつけ下さい」という女性スタッフさんの言葉とともにオープンされたキャセロールの中には、とても可愛らしい、変な喩えではありますが、まるでおとぎ話に出てくるような楽しい色合いと立体感のある世界観が、そこに繰り広げられていました。すごーい!

エスニックな香草が苦手な私ですが、大好きな豚バラに惹かれて注文してみて良かったです。

鯛料理のほうも、ふわふわの白身はもちろん、カリカリの皮まで味わい深いひと品でした!

デザートは、イチゴのコンポートとマスカルポーネクリーム と、濃厚なショコラとアイスクリーム添え。

旦那さんがスタッフの女性におすすめを聞いたら、特にこのふた品ということだったのでお願いしました(スイーツには目がない私たち夫婦なので、できれば全制覇したかったですけどね)。

どちらも濃厚で、旦那さんはこれと珈琲を目当てにカフェの時間だけでも食べに来たいと言いました。

そして、シェフに「全部しっかりした味で美味しかったです」と素直な感想を伝えていました。私にもたまにはそういうこと言えばいいのに。

ということで、もっと家が近かったら常連さんになりたいぐらい気に入るお店ができました!

いつも観光客で賑わっている小町通り方面とは逆なので、観光客目当てではなく地元密着で美味しい手料理を提供していきたいお店なんだろうな~。

ランチ2,800円~というのは決してお安くはないけど、記念日やサプライズなどにも絶対向いていると思います。

鎌倉にいい店知ってるね!って株が上がっちゃうような、とっておき感が素敵でした。

お店の雰囲気作りにも、抜群に美味しかったお料理の数々にも言えますが、シェフはお台場の有名ホテルの総料理長をしていた方と聞いていたので、もっとかしこまったものかと思っていましたが、とても親しみのある、だけど日常の喧騒をいっとき忘れさせてくれる、おなかにもこころにもプチ贅沢ができる優しいお店に出会えたと思います。

またゼヒ行きたいです!!

あぁ楽しきかなモニタリング人生

新製品が好き。 温故知新も好き。 自分でゼロから発想することより、 誰かの1を応援したい。 カフェ巡りなんかも好きよ。 お気に入りに出会いたい。 偏ってるかもしれないけど、 細かすぎるかもしれないけど、 様々な角度からソレラについて モニタリングしてみたい。 要するに裏方向き??? そんな私が商品やサービスを 勝手にモニタリングしてみた、 まとめブログです。

0コメント

  • 1000 / 1000